Jordan CP.3 X AE レビュー

ひょんな事からお安く入手出来たので履いてみましたよっと!

というわけで、今回は”Jordan CP.3 X AE”をレビューしてみようと思います。

「え?もうすぐCP.3 XI出ますけど…」

聞こえません。(耳栓)
実は、本当はもっと前に履けるはずだったんです。ただ、セールのタイミングで買い逃しただけなんです!
ずーっと気になってモヤモヤしてて、良い機会があったので思わず入手ってしまった次第です。

これにより初めてノーマルとAEを比較出来る機会が出来ました。
実際にどの位差が有るんでしょう?では、早速。

今回選択したカラーは”Grey”
え?Gray???
自分にはカーキにしか見えないんですけど…。
どちらにしても今作はアーミーなカラーが多かったかなーというのが個人的印象。
いや、個人的にはドンピシャなんですけどね。


しいて挙げるなら、外観的な大きな違いはやはりTPUゲージが無いことでしょうね。
これだけで外観の表情が全然違う。
もう1点はミッドソールの巻き上げ高さ。

ノーマルモデルは全体がウーブンアッパーで覆われてましたけど、AEはアンクル周りがメッシュマテリアルに。この部分の差は…あまり感じないです。
ロックダウン構造・内部構造、はたまたインソールもノーマルモデルとあまり変わりなく。

インサイド。
まぁ、こちらはノーマルモデルも凄くシンプルでしたしね。
アウトサイド。
こちらはTPUゲージが無いことで全然表情が違う。
個人的にはこのシンプルさが好みだったり。
ウーブンアッパーの質感も同じ。
もちろんスリーブ構造も同じ。
低反発系のインソールも共通。
そういえばノーマルモデルはインソール剥がさなかったな…。
裏側はこんな感じです。
Ortholiteな印字は無い、最近良く用いられてるものですね。
さてさてフィッティング。

ノーマルモデルはマイサイズで購入してみたんですが、今作は敢えてハーフダウンでトライしてみました。結果的にはこれが正解。
余り目だった捨て寸が丁度良くなり、横幅も思ったより狭まりませんでした。
(まぁ既にセールスアウトしてるモデルなのでこれから買うって人は少ないと思いますけど、もしマイサイズがしっくりこないと言う方はハーフダウンまで見てもらうと満足度上がるかもしれません。)

ロックダウンは上でも触れた通り構造としてはさほど変わらず。
ただ、TPUゲージの有無による足へ沿う感じの差と言うのはやはりあって、足への密着感で比べると個人的にはAE版の方が柔軟性の有る密着感で好みです。
これは、間接的にFlywireを締め上げる構造がゲージに邪魔されない為でしょうね。
ヒール周りのパッドも共通。

さて、これらを踏まえた上での着用感。
まず切り返し時のアウトサイドサポートは、やはりゲージが有る方がシッカリ感はあります。
ゲージがヒールまで回り込んでたんでヒールのブレが増えるんじゃないか?と想像してたんですが、それは杞憂でした。この辺りは不足無いと言い切れるかと。

シュータンに縫い付けられたレースバンドを介してFlywireを締め上げる構造は変わらず。
インナーブーティの内側を通ったFlywireも変わらず。
ちなみに下2段もFlywireが2本ずつになりました。
ヒールのパッド感も共通。
シンプルになったヒール周り。
回り込んだゲージが無い分サポートが減るかもと思ってたんですけど、
結果的に心配有りませんでした。
ソール周りはノーマルモデルと対して変わらないので、ノーマルモデルを参照の程。

…と書きたかったんですけど、結構違いますねw
アウトソールこそ全く同じなんですけど、ミッドソールのフィーリングが結構違う。
マテリアル的には同じなんですが。

まず真っ先にですけど、中〜後足部にかけての尖った巻き上がり部分。
恐らくこれも有って、ゲージが亡くなった分の踵のブレ抑制に一役買っているかと。
それに合わせて、フォアフット周りも角度をつけてたり細かい仕様変更がが入ってたりしてます。

また、全体的に柔らかめのフィーリングに変わり、屈曲性の良い滑らかなフロアフィールに。
恐らくこれは、ノーマルモデルでゲージで覆われてた部分に補強効果が有ったが為に、沈み込んだ時の膨らみを抑止して硬めの印象になっていたからでは無いかと。
個人的にはこちらの方がもちろん好みな訳ですけど、人によってはマイナスファクターにもなりうる部分でしょうね。

ちなみに、ヒールのミッドソールの間に挟まれてるFlightプレート的なものは異硬度のクッション材でした。

アウトソールは本当に一緒なので、この部分は割愛します。
バランスは、ZoomAirの押し上げも有って粗フラット〜弱後傾気味。

アウトソールのパターンは全く一緒。
パターン拡大。
自分の履いたノーマルモデルはトランスルーセントだったわけですけど、今回はソリッドラバー。
どちらもトラクションに不満は無いです。
重量は26.0cmで326g。
ノーマルモデルが26.5cmで357gでしたけど、サイズが違うんで単純比較は出来ないですね。
ただ、ノーマルモデルより数十g軽量化されてるのは間違いないかと。

ちなみに326gを単純比較するとCP.3 IX AEの26.5と同等位になります。(327g)
サイズ感としては同じ位なので、どっちもどっち位です。


ということで、以下の様に評価してみます。

フィット …  8/10
グリップ … 9/10
ベンチレーション … 7/10
クッション … 8/10
コスパ … 7/10
-----------------
ALL … 39/50

ノーマルモデルをこのサイズ感で均して…と考えても個人的にはやはりAEモデルのフレキシビリティの方がマッチしてるかなーという結論です。

ただこれは体格やプレイスタイルにとても左右される部分なのかなーと感じます。
そのアンサーが、今季CP.3がレギュラーシーズンでノーマルモデルを履き続けた理由なんじゃないかなと思います。

決して悪いモデルじゃないです。ただ、良い意味で更に癖(特性)の無くなったオーソドックスなシューズとなったなーと。
個人的には嫌いじゃないです。そしてやはりCP.3のラストに自分の足は有ってる感じします。


ただし!


敢えて、苦言も呈したい。
自分の中ではどしても”CP.3 IX AE”が比較対象として上がるわけなんですけど、それに比べるとどうしてもアドバンテージが見出だせず…。

根本的な部分でまずロックダウンですが、やはりCP.3 IXシリーズのように足の両脇まで降りたFlight Webを直接締め上げられる方がやはりダイレクト感は高いです。
間接的にFlywireを締める今作はどうしてもその部分で一歩劣るかなと。
もう1点は、個人的要素なんですけどやっぱりヒールタブは有った方が良かったかなーと。物理的な引っ掛かりはやっぱり安心感違うと思いますし、CP.3シリーズの立派なシンボルでも有ったと思うんですよね。

…という感じで最終的にディスになってしまいましたが、本当に悪くないモデルなんです。むしろ結構気に入ってます。
だからこそ敢えて、もっと良くなって欲しいなーという願いを込めてこういった表現で締め括ってみようかなと。

次期モデルはストラップ付きで全く履き心地変わりそうですが、引き続いて個人的には気になってるモデルです。
良いモデルだと良いなー…。

コメント