asics Braze Nova レビュー

このカラーが出るのを待ってたんです!

はい、というわけで今回は”asics Braze Nova”をレビューしてみようと思います。

実はリリース直後から履きたかったモデルだったんですよ。だってasicsなのに格好良すぎませんか??
直ぐにでも飛び付きたかったんですけど、ファーストリリース直後にこのカラーの情報が出てきたしまったが為に、どうしてもこのカラーを履きたくてリリースを待つ羽目になりました。
故に評価が遅れてしまったわけです。…ともう1点。
実は途中まで書いてたものが消えるトラブルが有り、書き直す羽目に…。

はい、気を取り直して早速!

待ちに待ったカラーはホワイトxゴールドの配色。
アウトソールにスカイブルーとホワイトのマーブルな配色で、爽やかさ際立つカラーリング。
うーん、めちゃくちゃ格好良い。asicsなのに。


構造としては、ベースとなるフルスリーブに熱圧縮系のフューズチックなメッシュマテリアルを1枚重ねた構造。
フルスリーブ構造自体はNAKEDシリーズでも用いられてましたが、アッパーのこの構造はおそらく初ではないかと。

個人的にはアウトサイドのヒール部分に小さく入ったタイガーストライプがワインポイントになっていて、此れまでのasicsデザインから一皮剥けたなーと感じた次第。

ヒール部分のゴールドなタイガーストライプが良い味出してるなと。
所々巻き上がったアウトソールはデザイン性も然ることながら、補強の面でもしっかり効いてます。
反面、インサイドはこのシンプルさ。
すごく良いですよ。
さてさて肝心のフィッティング。

まずサイジングですが、ラストとしてはasicsで言う”レギュラーラスト”に分類されるフィット感かなと。
今回マイサイズで購入した訳ですが、横幅は自然に足が広がる程度・縦幅は捨て寸にしてはほんの少し長めのラスト。

実は、どうしてもこのシューズを履きたい一身でハーフダウンも用意してたんですけど、ハーフダウンすると若干横幅がタイト過ぎて自分にはちょっとキツく。
この辺りは足の形状とフィット感の求め方で評価の変わってくるポイントかなと思いますが、自分は最終的にマイサイズを選択しました。
フルスリーブという構造&履いていって熟れの少ない素材故、この辺りしっかり試着した上でセレクトして貰いたいポイントです。

続いてロックダウン。
まず第一に気になったのは、他のasicsモデルに比べて最下段のレースポイントが少し高めに位置していて、足先のフィッティング調整が粗皆無な事。
これも踏まえてフィッティングをしっかり行って頂きたく。
下段に行くに連れてレースホールの間隔が狭くなってますが、それでも足先部分のフィット感には効いてこない訳で、この点は個人的には少し残念ポイント。

asicsのモデルは日本人プレイヤーへのフィット感の懐の深さが高ポイントだと感じてたですけど、このモデルは残念ながらそういうわけには行かなかったのかなーと感じました。
まぁでも、このデザイン性を作って全部求めるのは流石に烏滸がましい感じはしますが…。

Braze Novaのレースポイント。
若干アウトサイドにアングルを付けたレイアウトで、下段に行くに連れてレースホール幅を狭めてます。
Burst 21と比較しても若干上に配された最下段のレースホール。
足先のフィット感に関しては、やはり低い位置に来てくれてる方が良いです。
フィットに関して、このモデル最大の高ポイントは”ヒールの収まり”かと。
パッドの厚み・配置含め、asicsシューズの中でここまで踵の収まりが良いというのは正直に驚きポイント。

Hoop V10でもこの辺りの向上を感じられたんですけど、このモデルは更に収まり具合が良い。(なんと表現し良いやら…)
踵とアキレス腱の形状にしっくりと馴染むパッド感、めちゃくちゃ良いです。
これまでのasicsモデルがどうしてもこの辺り貧弱なこともあったので尚更高ポイント。

ただ、全体的なロックダウンが手放しに高評価か?と言われると、今一歩と表現したく。

個人的にそう感じた要因は2点まずスリーブに対してガワのサポート剛性が少し弱めかな?と感じたこと。
かなりしっかりしたブーティを抑え込むにはアッパーもそこそこしっかりしてる必要があると思うんです。それか、それ以外のサポートソリューション。
無論他メーカーはこの辺りに、例えばFlywireやFlihght Web、類似したナイロンバンドなレースループを用いる等の対策を施してるわけですが、このモデルではオーソドックスにアッパーを締め付けるだけの構造を取っているわけなんですが、抑え込むには少し弱いメッシュアッパーに加えて細いシューレースに対して補強のないレースホールも相まって、結果的に少しプアなロックダウンに感じました。なんと表現すれば良いでしょう?紐を締めていってもう一歩追い込みたいこの感覚…。(決してプレイ出来ない程酷い訳では無いんですが。)

もう1点は、レースホールの位置からお気づきかもしれませんが、実はこのシルエットにして実際のロックダウンはasicsで言う「テクニカルカット」、つまりローカットに近いカットの低さである事。
これまでasics = ミッドカットのイメージが強くて、特に踝横付近の左右からの押さえ込みに少し不安を感じました。
(実は、asicsの既存のローカットモデルは足に合わないのか踝部分が擦れてしまう事が多くこれまで履けてなかったんです。なので、他のZモデル等が同じ状態かはちょっとわからないです。)

立体感の有るヒールパッド。
収まりがめちゃくちゃ良いです!
あ、履き口はこんな感じで、他メーカーの極狭差に比べれば足入れはしやすいと思います。
…比べれば、ですが。
地味に感じるどうでも良いポイントの一つなんですけど、asicsは内部処理があまり綺麗じゃないなーと。
ぶっちゃけどうでも良いポイントかもしれないですけど、個人的には気になっちゃうんです…。
ミッドソールは熟成されたSpEVAフォーム+GELの組み合わせ。
従来通りのダイレクトな踏み心地で、個人的には嫌いじゃないです…が、敢えて言います!

なんで「スペシャリティモデルなのにFLYTEFOAMを用いなかったんだ!」と。

いや、SpEVAフォームが決して悪いと言うつもりは無いんです。個人的にはこのダイレクトな踏み味は嫌いじゃないですし。(疲れてなければ)

ただ、Hoop V10を履いてみて、「こんなに良いのか!?」と感じた後だったからこそ余計に、特別なモデルとしてリリースされたこのモデルにも採用して貰いたかったなーと言うのが正直な所。
(FLYTEFOAM仕様だったら、もっとプレイヤー呼び込めたのでは?と感じるんですよ。asicsシューズのクッション性が泣き所というプレイヤーが結構いらっしゃっるので。)
次回作でも良いので、是非とも前向な検討の程…。

インソールは従来モデルでもよく見かけるパンチングされた、おそらくこれまたSpEVA製。

インサイドの内側に”SpEVAForm”の文字。
今シーズンのasicsモデルはヒール部分にモデル名が入ってるんですよね。
裏面は従来どおりのブルーな色にパンチング。
アウトソールはブロックを用いたヘリンボーン。
フレックスグルーブがフォアフット部に対して”>”の字に入っていて、屈曲性も良い感じ。
ただ、トラクションに関しては「ん?」と感じたというのが正直なところです。

asicsのアウトソールって”粘りまくるラバー”という印象なんですが、このモデルはそういった特性は余り感じられず。
手で触っても従来モデルに比べて少し硬めかなーと感じましたし、いつも使ってるフロアでもほんの少しだけ粘りが足らないなと感じることが有りました。
NAKEDシリーズのアウトソールも現物見た時に少し硬めに感じたんですけど、こんな感じだったんでしょうか?

とはいえ、必要にして十分なトラクションは発揮してくれてますんで、マイナス評価をつける程では無いんですがちょっと気になりました。

バランスは他のasicsモデル同様の弱前傾。

アウトソール全体。
スカイブルーとホワイトのマーブルが「空」を表してるようで、爽やかすぎてやばい。大好物。
パターン拡大。
長方形のブロックを少しずつズラした様なパターン。
ラバー自体は少し硬めに感じました。
重量は26.5cmで376g。
流石に”軽量モデル”と称するHoopシリーズよりは若干重めでは有りますが、それでもBurstシリーズと同程度の重量。決して重いモデルでは無いです。


ということで、以下の様に評価してみようと思います。

フィット … 8/10
グリップ … 8/10
ベンチレーション … 9/10
クッション …  7/10
コスパ … 7/10
-----------------
ALL … 39/50

まず、兎にも角にもデザイン性に関して言ってしまえば、個人的には他ブランドに負けず劣らずに格好良いモデルに仕上がってるなと感じました。

asicsが認めるかは分かりませんが、NAKED EGシリーズ(遡るとLegendシリーズやGENESISなんかも、直近だとBURSTのGEモデルもそうだったと思うんですけど。NAKEDはあくまでプレイスタイル特化を全面に出してたので。)でのデザイン性向上に向けたチャンレジの集大成がこのBraze Novaというモデルなんだなと。

そして、この辺りからasicsは”デザインに対するコンプレックスに真摯に向き合っているんだな”と感じました。
(IHの着用率No.1だったことを考えると、高校生”まで”は選んでくれてるが、その後のキャリアでは選択され辛い・セールスし辛い状況、+αでジュニアモデルでも他ブランドの猛追を受けてるわけで、その打開に乗り出してるんだなと。まぁ一番お金落としてくれるのはやはり”大人”なわけで。)

これに対してはっきりとBraze Novaの現物を見て・履いて、「ルックス的にasicsは…」という時代は間もなく終焉を迎えそうだなとそう感じた次第でした。

ただ、更にもう一歩進んで貰いたく、敢えて苦言を呈したいです。
それはデザイン故の構造に対するノウハウの蓄積。
例えばBraze Novaに関して言えば、厚めのブーティをしっかりと押さえ込んでホールドするという面に関して、この点は他ブランドは先行して採用・研究を重ねて強化されてる部分なわけで、それらと比較するとまだ今一歩と評価せざるを得ないかなと。

反面、これらのポイントを克服すると”他ブランドに負けないデザイン性”と”日本人プレイヤーに合う最適なラスト”という強力な武器に変わるポイントになるので、ぜひ引き続いてチャンレンジして貰いたいなと。

…とまぁ、個人的に、asicsというメーカーに長きに渡ってバスケ競技人生を支えてもらったことも有って、さらなる飛躍をして貰いたくだいぶ熱い後書きになってしまいました。
これからも引き続きお世話になると思いますんで、さらなる良いモデルを期待してます!

コメント